運営者

はじめまして。 『毎日ヘアケア研究所』の案内人、kuniです。

数え切れないほどのヘアケアサイトの中から、この場所を見つけてくださり、本当にありがとうございます。

このページでは、僭越ながら私自身のことを少しお話しさせていただくと共に、私たちがどのような想いと覚悟を持って、このサイトで情報発信をしているのか、そのすべてを正直にお伝えしたいと思います。

少し長い文章になりますが、もしあなたが今、髪について少しでも悩みを抱えているのなら、きっとあなたの「これから」のヒントが見つかるはずです。ぜひ、最後までお付き合いください。

【私の原点】出口の見えなかった髪の悩みと、一筋の光

「なぜ、私の髪だけこんなにボロボロなんだろう…」

今の私からは想像もつかないかもしれませんが、ほんの数年前まで、私は鏡を見るたびにそう言って深いため息をつく毎日を送っていました。

大学時代に繰り返したヘアカラーやパーマのせいで、私の髪は、まるで乾ききった藁(わら)のようでした。指を通せばブツブツと切れ、ツヤはなく、どんなにトリートメントをしても、その場しのぎにしかならない。朝、時間をかけてスタイリングしても、湿気の多い日には爆発したように広がり、友達と写真を撮るのも憂鬱でした。

「美髪は女性の命」なんて言葉を聞くたびに、心がチクリと痛みました。

藁にもすがる思いで、私はあらゆるヘアケアを試しました。 1回1万円以上する高級サロントリートメント、SNSで「奇跡のオイル」と話題の製品、皮膚科で処方された薬…。気づけば、ヘアケアに費やした金額は、新車のコンパクトカーが買えるほどになっていたかもしれません。

しかし、結果はいつも同じ。 髪の状態は、良くもならなければ、悪くもならない。ただ時間とお金だけが、虚しく溶けていく。まるで出口のない、暗いトンネルを一人でさまよっているような、孤独で、絶望的な気持ちでした。

そんな私に転機が訪れたのは、一冊の専門書との出会いでした。

それは、化粧品開発の研究者が書いた『化粧品化学』という本でした。何気なく手に取ったその本には、私がこれまで信じてきた「常識」を根底から覆す、科学的な事実が詰まっていたのです。

シャンプーの洗浄成分(界面活性剤)の種類と働き。シリコーンが髪に与える本当の役割。トリートメント成分が、髪のどの部分に、どのように作用するのか…。

衝撃でした。 私がこれまで良かれと思ってやってきたことの多くが、実は科学的根拠に乏しい、単なる「イメージ」や「マーケティング」によって作られたものだったと知ったのです。

その瞬間、目の前の霧が晴れていくような感覚を覚えました。 「もう、誰かの言うことを鵜呑みにするのはやめよう。自分の髪のことは、自分が専門家にならなければ救えないんだ」と。

【専門知識の探求】私の髪を救った、地道な学びの道のり

そこからの私は、文字通り、寝る間も惜しんで勉強に没頭しました。

  • 毛髪科学: 髪の構造(キューティクル、コルテックス、メデュラ)から、ヘアサイクル、ダメージのメカニズムまで、髪そのものに関する基礎知識を学びました。
  • 皮膚科学: 健康な髪の土台である頭皮について。乾燥、炎症、皮脂バランスなど、皮膚科学の観点からトラブルの原因を探りました。
  • 化粧品化学: 国内外の学術論文を読み漁り、あらゆる化粧品成分の働きと安全性を徹底的に分析しました。

知識が増えるにつれ、これまで闇雲に選んでいた製品を、「成分」という明確な基準で選べるようになりました。自分の髪質とダメージの原因を冷静に分析し、本当に必要なケアだけを、正しい方法で、愚直に続けました。

すると、どうでしょう。 あれほど頑固だった私の髪が、ゆっくりと、しかし確実に、本来の美しさを取り戻し始めたのです。

初めて、自分の髪に「天使の輪」と呼ばれるツヤが戻った日の感動。指を通しても、何にも引っかからず、サラサラと流れていく感覚。その時の喜びは、今でも鮮明に覚えています。

この経験こそが、トップページでもお伝えした『毎日ヘアケア研究所』の原点であり、私のすべてです。

【運営者情報】

  • 名前: kuni
  • 保有資格:
    • 毛髪診断士
    • 認定ヘアケアスペシャリスト
    • コスメコンシェルジュ
  • 経歴:

自らの深刻なヘアダメージを、独学で得た科学的知識を基に克服。その経験から、「情報の非対称性によって、人々が美を諦めたり、後悔したりするのを防ぎたい」という強い使命感を抱く。

友人や知人へのアドバイスが評判を呼び、「もっと多くの人に、信頼できる情報を届けたい」との想いから、2025年に『毎日ヘアケア研究所』を設立。現在は、ウェブサイトでの情報発信を中心に、パーソナルなヘアケアカウンセリングも行っている。

  • 信念: 「美しさは、正しい知識の上に成り立つ」

【私たちの約束】なぜ、このサイトは信頼できるのか

私がこのサイトを運営する上で、自分自身に課している絶対的なルールがあります。それは、過去の私が「こんなサイトがあったら良かったのに」と心から思える場所であり続けることです。

そのために、私たちは以下の情報発信ポリシーを厳格に守ることをお約束します。

  1. 一次情報と科学的根拠を最優先します

私たちの発信する情報は、すべて学術論文、専門機関の公式発表、化粧品メーカーの研究データなどの一次情報に基づいています。個人の感想や曖昧な噂ではなく、科学的な事実(ファクト)を何よりも重視します。

  1. すべての製品を、実際に試し、本音でレビューします

机上の空論だけでは意味がありません。注目すべき製品は必ず自ら購入・使用し、その上で忖度なく、正直なメリット・デメリットをお伝えします。

  1. あなたのお金と時間を、誰よりも大切に考えます

私たちは、あなたの利益を最優先します。サイトの一部はアフィリエイトプログラムによって収益を得ていますが、そのために心にもない製品をおすすめすることは決してありません。あなたの貴重なお金と時間を無駄にさせないこと。それが、私たちの存在意義です。

最後に、あなたへ

ここまで長いプロフィールを読んでくださり、本当にありがとうございました。

このサイトは、単なるヘアケア情報のまとめサイトではありません。 ここは、過去の私のように、悩み、傷つき、それでも美しくなることを諦めない、あなたのための「研究所」であり、「避難所」です。

あなたが、情報の渦に飲み込まれることなく、自分自身の力で、自信に満ちた美しい髪を育んでいく。そのプロセスに、パートナーとして伴走できるなら、私にとってそれ以上の幸せはありません。

さあ、一緒に、あなた史上最高の髪を育てる旅を始めましょう。

毎日ヘアケア研究所 案内人 kuni